国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)は、障がいのある方も、ない方も、
すべての人にご利用いただける施設です。障がい者が主役の芸術・文化・国際交流活動の機会を創出し、
障がい者の社会参加促進をめざします。施設内には、多目的ホールや研修室、宿泊室、レストランを備えています。
プロジェクト
利用団体主催
2024年/
1月21日(日)
開催時間
13時から16時まで
受付開始時間
12時30分
主催:大阪府
共催:吹田市立市民公益活動センター「ラコルタ」
実施主体:国際障害者交流センター ビッグ・アイ
手話通訳 ※要事前申込
館内に段差はありません
点字ブロック、手すりが設置してあります
エレベーターがあります
多機能トイレが設置されています
吹田市立市民公益活動センター「ラコルタ」
(吹田市津雲台1-2-1 千里ニュータウンプラザ6階)
アクセスのご案内
【電車】
最寄り駅は阪急千里線「南千里」駅から徒歩1分
※改札口を出て左側に「千里ニュータウンプラザ」入口(2階)があります
※有料駐車場(自動車、自動二輪、原付、自転車)があります
吹田市立市民公益活動センター「ラコルタ」 https://suita-koueki.org/
国際障害者交流センター ビッグ・アイ「あーと工房 in すいた」係
〒590-0115 大阪府堺市南区茶山台1-8-1
電話:072-290-0962 (土日祝、年末年始を除く10時から17時まで)
ファックス:072-290-0972
ウェブサイト:https://www.big-i.jp/
Eメール artkoubou@big-i.jp
定員20名
※応募多数の場合は抽選とします
※当選された方にのみ、参加決定通知を郵送します
障がいのあるひとで創作に関心のある方ならどなたでも
※介助が必要な方は介助者の同伴をお願いします
※小学校6年生以下は保護者同伴でご参加ください
手話通訳 ※要事前申込
館内に段差はありません
点字ブロック、手すりが設置してあります
エレベーターがあります
多機能トイレが設置されています
準備していただきたいもの:
汚れてもよい服装
タオル
楽しむ気持ち
(画材は準備しています)
参加費無料
2023年12月18日(月)まで
必要事項①から⑪を2023年12月18日(月)までに
応募フォーム、Eメール、またはファックスにてお申込み先までお送りください。
①参加者氏名(ふりがな)
②年齢
③住所(ふりがな)
④電話番号
⑤ファックス
⑥Eメール
⑦緊急連絡先
⑧障がいについて(どのような障がいがあるか、また配慮してほしいこと)
⑨該当する項目
ア.手話通訳を希望
イ.車いすでの来場( )名
ウ.補助犬の同伴
エ.その他
⑩同伴者氏名1(ふりがな)/
⑪同伴者氏名2(ふりがな)/
※⑩⑪は同伴者がいる場合
※申込時にご記載いただいた個人情報については、個人情報保護関係法令を守り、本事業の実施目的以外には使用いたしません
【お申込み先】
応募フォーム https://forms.gle/CUY23zAvDgoHFh676
Eメール artkoubou@big-i.jp
ファックス 072-290-0972
みんなでひとつの絵を描いたり♪
じぶんで自由にかいてみたり♪
のんびり、ぼちぼち。
ふらっとアートなこと、しませんか?
準備していただきたいのは
汚れてもよい服装、タオルと
あとは楽しむ気持ち♪
(画材は準備しています)
合同会社らいと
クリエイティブサポーター
能見 久恵
造田 朋奈
アトリエ三月
原 康浩
Contact
072-290-0962
受付時間:平日 10:00~18:00